【あなたは幸せですか?】思いやりと我慢は紙一重。我慢ばかりの生活から抜け出すコツを教えます

Uncategorized




こんばんは!さきです。



最近の私は、
高価なお気に入りのスキンケア用品を買い、



自分磨きを全力で楽しんでいます^^







子供たちが寝た後の
顔パック、マッサージをする時間に
癒されて過ごしています。



夫の協力のおかげで、
お風呂はゆったり一人で楽しむ。



今でこそ、
「自分に優しくして、喜ばせる」



ということが上手にできるように
なりましたが、







過去の私は、
それができずに



我慢ばかりの日々を送っていたのです。



夫に対しても、



自分が我慢して尽くせば、



家の中をいつも整えられて、
家族が快適に過ごせる家にできる




そう思っていました。







ですが、この考えだと
結局長続きはしないのです。



なぜなら、
「我慢しているということは、
 ほぼ確実に夫に伝わるから」




です。



夫と長い間一緒に過ごしていたら、
仲が深まっていくのが理想ですよね。







そうなると、
お互いの考えていることや
感じていることが



少しずつ読み取れるようになります。



それってとても嬉しいことですよね!



と、なると
あなたが何かで悩んでいたり、



我慢して苦しんでいる、
ということも



夫は薄々感じ取るようになるんです。







つまり、夫との仲が深まるほど
我慢して取り繕っていることも
悟られるようになります。




そうなると、夫にとっては




「本心を伝えてくれない」
「心を開いてくれない」




と思い、
距離を感じてしまいますよね。



だから、
我慢すれば長続きするということは





夫婦においては難しいことなのです。



実際私は、
仕事が忙しく、


家に帰ってきても休んでまた
仕事に行くだけを繰り返し、



疲れ切っている夫に対し、



自分がそれに全力で
合わせているつもりでしたが、







「無理して我慢させている」
と思われていました。



最終的には
気持ちはすれ違っていき、



お互いに自分の思いを打ち明けられず、
溜めこんで大爆発。



思ってもいない言葉で
相手を傷つけてしまって



後々、後悔して自分を責める。
そんな生活が続いていきました。






では、つい我慢してしまうような
相手優先になる人は、



どうしたらいいのでしょうか。



結論からお伝えすると、
まずは自分で、自分に優しくすること



です。



我慢してしまうという考え方は、
普段の行動から変えていく必要があります。







夫に対して
素直な自分で接するために、



まずは自分自身が
自分の気持ちのままに行動してみましょう。



そうすることで、
我慢せずにいることの
気持ちの軽さを実感できますよ。



とはいえ、
具体的にどうしたらいいのか



分からない方もいるかもしれません。







そんな方は、まず
これをしてみましょう。



それは、



「無料だったら今すぐやりたいことを、
 紙に書き出す」




です。



その中に、
これは今お金かけてできそう



というものがきっと見つかります。







それをすることで、
自分の中にあった我慢を
一つ取り除くことができます。




もし、それができるように
なった時には



私の公式LINEで報告してくださいね!



できたことを人に話すことで
自分の成長を実感できますよ。





この記事を最後まで
読んでくれたあなたにとって、



この時間が有益で、
今後の夫との生活に役立つものに
してほしいと思います。



ぜひ、この記事を読んだ
ご感想をもとに、



アンケートに記入して
アウトプットしてみてくださいね^^






あなたと夫との関係が
今よりもっと幸せなものになりますように。



これからも、
発信を続けていきます。



最後までお読みいただき、
ありがとうございました。



次回の配信は1月12日 
20時になります^^



さき























コメント

タイトルとURLをコピーしました